妙心寺3回目の、東林院の精進料理教室です。

- 場所:〒616-8035 京都府京都市右京区花園妙心寺町59
- 日時:火・金 10時〜13時 1月はお休み。他にも休みの日があります。要予約(まず電話。その後、往復ハガキで申し込み)。
- 金額:3,500円(税込)*当日払い。できるだけお釣りがないよう。
- 持ち物:エプロン、筆記具
- 電話:075-463-1334
先月と違い、入り口側のお庭は、ガラス戸が閉められていました。空いていたら風が入ってきて、寒かったと思います。
今日はグループで初参加という方々が多くいらっしゃり、参加費を支払う段階で戸惑われている様子でした。
この教室では(基本的にはどこでもそうだと思いますが)、釣り銭がないようにしておくのが良いと思います。
受付の方が、少しばかり気難しいのです。万札など渡そうものなら、とても不機嫌な対応をされることになります。
グループ参加の方達は、奥の部屋で支度をしながら、不満を口々にしていました。
最近の日本の接客マナーは、ますます磨きがかかっているので、それが当たり前になっていると、少なからずショックを受けるかもしれません。
でも私は、その笑顔や判で押したような態度に、若干の違和感を感じていたので、受付の方には驚きと共に懐かしさを感じてしまいました。
昔(10年以上前)は、こういう愛想のない対応をされることが、もっと頻繁にあったと思います。中には苦情を言わずにはいられないものもありますが、これくらい、私は平気です。
受付の方をそのまま受け入れているところに、このお寺の鷹揚さを感じます。たまには、こういう体験があってもいいのではないでしょうか。
すでに何度か参加していた、私を含め4名ほどは、初参加の方達のお怒りの姿を、ただ黙って受け流していました。
料理の方は、毎回のことながら、とても美味しく頂きました。特に、おろしレンコンのしょうが焼きは、家でも作ってみようと思います。




写真ではごはんの後ろに隠れていてよく見えないと思いますが、きつね色に焼き上がり、塩味も効いていて、ごはんが進む一品でした。
和尚のレシピは、下記サイトで見ることができます。(おろしレンコンのレシピは、載っていませんでした。里芋の柚味噌和えは載ってます。)
(朝日新聞のサイトに飛びます) 西川和尚のらくらく精進料理
今日一緒に作った生徒さんの中に、このお寺の宿坊に泊まったことがある方がいらっしゃいました。値段も手頃で満足されていました。
私も一度泊まってみたいと思っているのですが、2名以上からなので、まだ実現できていません。
Leave a Reply