
ダイバーシティ・ビザの再申請をしました。アメリカ国務省からメールが届いていたのです。
このビザの応募は3回目ですが、初めての経験でした。メールにリンクがあった、応募サイトに行ってみました。
「システムの不具合により申し込みサイトが閉鎖され、10月3日〜10日に行われた申し込みは、無効になりました。10/18に再開しましたので、11/22の正午(アメリカ東部標準時間)までに、申請し直してください」ということが書かれていました。
申し込み時に保管していたPDFファイルを見たら、私もその期間に申し込みをしていたことが分かりました。
なんでこんなことに?ハッカーの攻撃があったのかな〜、私のデータが流出してたら嫌だな〜と思いながらも、申請し直しました。
でも間に合って良かったです。この国務省からのメールは、10月18日に届いていたのですが、迷惑メールのフォルダに入っていたのです。
なんか入ってるなと思いながら、読む気はせずに放ってました。それから約1ヶ月後、別件でそのフォルダの中を見る機会があり、気付いたのです。
最初スパムと思ってました。送信元も、怪しそうでしたが、末尾が state.gov だったので、ん?となって開けてみることに。
結構締め切りが近づいていたので、送信し終わった時は、ほっとしました。
でも今回、再申請をし損ねた人は、どのくらいの数になるでしょう?
私は個人で申し込んでいて、このビザを申請している知り合いもいないので、フォルダを開けるのが1週間遅かったらアウトでした。
もしスパムと思って削除してたら、気づくのは来年の当選発表の時か、もしかしたら、その時でさえ、また落選した・・・と思って終わるかもしれません。
なので、今回2度申請した人たちの労をねぎらい、当選確率をあげてくれないかな〜などと、虫のよいことを考えたのですが、そんなことはないでしょうね。
Leave a Reply